Entries
サンタモニカ
サンタモニカの3rdプロムナードへ行ってきた。
3年前に食べたファラフェルを食べに行こう
ってルームメイトが言ったから。
夕暮れの道を歩きながら探したら
その店は3年前と変わらずそこにありました。
その店で、やっぱりアメリカ~ンなサイズの
ファラフェルにかぶりついてると
3年前に戻ったような。。。。。というか
3年前と何も変わっていないような
なんだか不思議な感覚に陥りました。
いや、なんだかよくわかんないですね 笑
とにかく お腹いっぱいになって外に出ると
もう真っ暗でイルミネーションがクリスマスみたいで
あぁキレイだなぁって単純に暖かい気持ちになりました。
こういうシンプルに感じる感覚っていいなぁと思った。
なんか最近、思考に偏って頭がパンクしそうだったから。
よくこういうことが起きます。。。。。
バランス悪いんですよねぇ。
そういう時は思考から離れて感覚を大切にしたら
いいのかもしれないなぁ。。。。と思った夜でした☆
明日もLAの青空が見られますように。。。。。
Halloween
ハロウィーンはイトコのお姉ちゃんとお姉ちゃんの息子とともに
フィリピン人の人たちのパーティーにお呼ばれしました~
あたしは、ロスに来る前に滞在していた大阪で一目ぼれして
買った古着の赤い着物に渋いグレーの兵児帯姿で参戦!w
そこで出会ったカワイイてんとう虫と一緒に記念撮影ス。
ぱちり☆

その夜は、そのまま人生初の「trick or treat」へ。。。。。
最初のうちこそ、32歳のくせに子どもたちにまじって
厚かましくお菓子をねだるという行為が
恥ずかしくもあったのですが、結構きっつい高校生?っぽい方々を
お見かけしてからは、変な肯定感を抱いてしまい、イトコの子に
負けじとも劣らずお菓子をゲットするという、素敵な結果を出しました!!
やっぱやるからには結果出さんとねぇ~~~なぁんて 笑
それはそうと なぜかここロサンゼルスにいても
フィリピンとの縁がついてまわる。。。。。。。
ホント何かにつけてフィリピン人やフィリピンネタに触れるんだよねぇ~
不思議だなぁぁぁぁぁ☆☆☆
何はともあれ、本場のハロウィンは大人も子どもも一緒になって
楽しめるイベントで、その感じが日本にはないアメリカ~ンな感じで
とっても楽しかったのでありました☆
フィリピン人の人たちのパーティーにお呼ばれしました~
あたしは、ロスに来る前に滞在していた大阪で一目ぼれして
買った古着の赤い着物に渋いグレーの兵児帯姿で参戦!w
そこで出会ったカワイイてんとう虫と一緒に記念撮影ス。
ぱちり☆

その夜は、そのまま人生初の「trick or treat」へ。。。。。
最初のうちこそ、32歳のくせに子どもたちにまじって
厚かましくお菓子をねだるという行為が
恥ずかしくもあったのですが、結構きっつい高校生?っぽい方々を
お見かけしてからは、変な肯定感を抱いてしまい、イトコの子に
負けじとも劣らずお菓子をゲットするという、素敵な結果を出しました!!
やっぱやるからには結果出さんとねぇ~~~なぁんて 笑
それはそうと なぜかここロサンゼルスにいても
フィリピンとの縁がついてまわる。。。。。。。
ホント何かにつけてフィリピン人やフィリピンネタに触れるんだよねぇ~
不思議だなぁぁぁぁぁ☆☆☆
何はともあれ、本場のハロウィンは大人も子どもも一緒になって
楽しめるイベントで、その感じが日本にはないアメリカ~ンな感じで
とっても楽しかったのでありました☆
ついに帰国します。。。。
えっと。。。。やっと帰国日が決定しました。
17日にロサンゼルスを発ち、19日早朝にマニラ着。
そして19日の午後にマニラを発ち、19日夜に関空に到着します~
当初はフィリピンで3週間くらい滞在して帰る予定やったけど
色々な事情がありまして、フィリピンでは乗継するだけで
きちんと日本に帰国します~~~~
そういった予定だったため、マニラでストップオーバーの形で復路便を
予約してたから、もし、復路便の日付を変更するとしても
ストップオーバーを止めて乗継のみにするのはできないから
マニラには24時間以上の滞在が必要となると思います、って
旅行会社さんには言われた。。。。。。。。
でも、実際、アメリカのフィリピン航空に変更の問合せをすると
ストップオーバーから乗継のみという形に変更してもらえた♪
わ~~い。よかった~~~。。。。。
ただでさえ 変更手数料75ドルも取られるし
マニラでの宿泊費だけでも浮いて助かった。。。。。。☆
こっちはまだ昼間は半そでで過ごせるんだけど
きっと日本に着いた途端、めっちゃ寒くて
びっくりするんだろうなぁ。。。
風邪ひきませんように。。。。。。。☆★☆★☆
みなさん~~
一緒に鍋して玲を暖めてねぇぇぇぇぇ~~~
17日にロサンゼルスを発ち、19日早朝にマニラ着。
そして19日の午後にマニラを発ち、19日夜に関空に到着します~
当初はフィリピンで3週間くらい滞在して帰る予定やったけど
色々な事情がありまして、フィリピンでは乗継するだけで
きちんと日本に帰国します~~~~
そういった予定だったため、マニラでストップオーバーの形で復路便を
予約してたから、もし、復路便の日付を変更するとしても
ストップオーバーを止めて乗継のみにするのはできないから
マニラには24時間以上の滞在が必要となると思います、って
旅行会社さんには言われた。。。。。。。。
でも、実際、アメリカのフィリピン航空に変更の問合せをすると
ストップオーバーから乗継のみという形に変更してもらえた♪
わ~~い。よかった~~~。。。。。
ただでさえ 変更手数料75ドルも取られるし
マニラでの宿泊費だけでも浮いて助かった。。。。。。☆
こっちはまだ昼間は半そでで過ごせるんだけど
きっと日本に着いた途端、めっちゃ寒くて
びっくりするんだろうなぁ。。。
風邪ひきませんように。。。。。。。☆★☆★☆
みなさん~~
一緒に鍋して玲を暖めてねぇぇぇぇぇ~~~
重力ピエロ
映画「重力ピエロ」を観た。
小日向文世演じる父親が言ったひとことが印象的だった。
『楽しそうに生きていれば、地球の重力なんて消してしまえるんだよ』
きっとそうなんだろうと思う。
「鴨とあひるのコインロッカー」に続き、とても好きな映画だった。
こんな親になりたいなぁと思った。
小日向文世演じる父親が言ったひとことが印象的だった。
『楽しそうに生きていれば、地球の重力なんて消してしまえるんだよ』
きっとそうなんだろうと思う。
「鴨とあひるのコインロッカー」に続き、とても好きな映画だった。
こんな親になりたいなぁと思った。
北ルソンの台風被害について。。。。
私がお世話になっていた環境NGO「CGN(コーディリエラグリーンネットワーク)」の
代表・反町眞理子さんよりメールが届きました。
日本でも取り上げられていたマニラの洪水に続き、今度は
私が滞在していたベンゲット州で台風17号による深刻な被害が出たそうです。
日本語の記事↓
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2651135/4739469#blogbtn
15日付けのローカル日刊紙「Sun Star」によると、
コーディリエラ地方の直接の被災者(けが人、家屋の崩壊)の数は、
44,698家族、219,447名
。約83の避難所が家を失った人と亡くなった人の遺体収容所として稼働中。
今のところ確認された亡くなった人の数は251名、
確認されたけが人は110名となっているそうです。
詳細は眞理子さんのブログ↓
http://cordillera.exblog.jp/
また、CGNのスタッフ岡田さんのブログ↓
http://ameblo.jp/cordillera/
で、どうぞごらんになってください。
そして、代表・眞理子さんがブログの中で記載しております
復旧支援について、ご協力いただける方がいらっしゃったら、
どうぞよろしくお願いします。
被害にあったここベンゲット州は私の故郷・高知県との
姉妹都市でもあります。
でも、それ以上に、私が滞在した4ヶ月の間、癒され、
とても大好きになったバギオという土地が、バギオの人々が、
そんなひどい状態になっているということにすごく動揺しました。
日本ではきっとそんなに大きなニュースになっていないことでしょう。
ここロサンゼルスでも、全くといっていいほど聞こえてきません。
でも、現に今、起きていることです。
私も何もできていません。
自分に何ができるのか全然わかりません。。。。
でも、みなさんに知って欲しくてここに記載しました。
少しでも多くの人に読んでもらって知ってもらいたいと
今は思うばかりです。。。
代表・反町眞理子さんよりメールが届きました。
日本でも取り上げられていたマニラの洪水に続き、今度は
私が滞在していたベンゲット州で台風17号による深刻な被害が出たそうです。
日本語の記事↓
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2651135/4739469#blogbtn
15日付けのローカル日刊紙「Sun Star」によると、
コーディリエラ地方の直接の被災者(けが人、家屋の崩壊)の数は、
44,698家族、219,447名
。約83の避難所が家を失った人と亡くなった人の遺体収容所として稼働中。
今のところ確認された亡くなった人の数は251名、
確認されたけが人は110名となっているそうです。
詳細は眞理子さんのブログ↓
http://cordillera.exblog.jp/
また、CGNのスタッフ岡田さんのブログ↓
http://ameblo.jp/cordillera/
で、どうぞごらんになってください。
そして、代表・眞理子さんがブログの中で記載しております
復旧支援について、ご協力いただける方がいらっしゃったら、
どうぞよろしくお願いします。
被害にあったここベンゲット州は私の故郷・高知県との
姉妹都市でもあります。
でも、それ以上に、私が滞在した4ヶ月の間、癒され、
とても大好きになったバギオという土地が、バギオの人々が、
そんなひどい状態になっているということにすごく動揺しました。
日本ではきっとそんなに大きなニュースになっていないことでしょう。
ここロサンゼルスでも、全くといっていいほど聞こえてきません。
でも、現に今、起きていることです。
私も何もできていません。
自分に何ができるのか全然わかりません。。。。
でも、みなさんに知って欲しくてここに記載しました。
少しでも多くの人に読んでもらって知ってもらいたいと
今は思うばかりです。。。